3つの特徴と出展メリット

01
icon

日本観光に特化

国内旅行の魅力を
発信、活性化
icon
02
icon のコピー 2

インバウンド再開の
足掛かり

国内外のバイヤー
(旅行会社など)との商談
icon のコピー 2
03
icon のコピー 2

観光地と事業者の
ビジネスを促進

自治体との地域活性化、
異業種コラボなどの機会創出
icon のコピー 2
01

日本観光に特化

国内旅行の魅力を発信、活性化
feature

日本観光を活性化させる最新サービス・情報が
一堂に集まる展示会!


全国の自治体、DMO(観光地域づくり法人)、観光事業者に加え、コロナ禍を受け いっそう多様化・高度化した観光スタイルに合わせ、ワーケーション、教育旅行、トラベルテック、感染症対策等の事業者が集結します。
02

インバウンド再開の足掛かり

国内外のバイヤー(旅行会社など)との商談
feature

インバウンド再開へ寄与する展示会!


日本は、コロナ収束後に旅行したい国として世界でも人気があり、さらにオリパラ& 万博開催で日本への関心度は高まっています。
インバウンド再開への足掛かりとして、国内観光の活性化、海外バイヤーとの国際的な マッチングを創出します。
03

観光地と事業者のビジネスを促進

自治体との地域活性化、異業種コラボなどの機会創出
feature

商談マッチングに強い展示会!


独自のシステムを用いた商談予約機能で、事前から会期中までマッチングを強力にサポートします!
来場者だけでなく出展者もバイヤーとして参加でき、出展者同士の交流・商談機会を創出します。

新しいチャンスでビジネスの幅が広がります!

主な出展者・来場者

出展者
  • 国内の地方自治体
  • 観光関連団体(DMO・観光協会/連盟)
  • 旅行会社
  • 公共交通機関(航空・鉄道・バス・レンタカー・クルーズ)
  • トラベルテック
  • 空港
  • ホテル・旅館・宿泊施設
  • テーマパーク・レジャー施設
  • 地域産品 企画・製造・販売会社
  • IR関連サービス
  • 感染症対策関連サービス など
result
ビジネス来場者
  • 旅行会社
  • 宿泊業
  • マーケティング/コンサルティング
  • サービス業
  • 情報通信/IT関連業
  • 交通関係
  • 官公庁/地方自治体
  • ツアーオペレーター
  • 学校/教育関連
  • など
一般来場者
  • 一般旅行者など

POINT

ビジネス来場者の半数以上が管理職
ビジネス来場者の商談、パートナーとの出会い目的が6割以上
一般来場者の約7割が新たな観光コンテンツを探している
出展者同士での商談が活発
※2022年3月開催時実績

前回出展者

(公社)北海道観光振興機構、
(一社)ななお・なかのとDMO (石川県七尾市・和倉温泉)、
(一社)江東区観光協会、ホテルモントレ㈱、㈱日本旅行、大日本印刷㈱、 (一社)奄美群島観光物産協会、岡山城、㈱小西印刷所 and more ...

詳細は開催報告書を
ご参照ください

前回実績・出展者の声

岐阜ブース 取材団体:岐阜県

A-18
result

関西地区は大きなマーケット。
新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いた後を見据えて出展した。
デジタルプロモーションだけでなく、こうした直接話ができるリアルイベントへの参加も重要。
高山、岐阜市、白川郷、下呂温泉のブースを四隅に置き、6つの大きな写真で見どころを伝えて 視覚的に訴求した。
数年前よりサスティナブル・ツーリズムに力を入れており、国内外にアピールしていく。
その一環で岐阜県出身の絵本作家 村上康成氏による鮎のイラスト付きトートバッグを
来場者にプレゼントし、好評だった。

result

トラベルテックゾーン

D
result

各社が地域の活性化に貢献できるソリューションや先進的な技術を紹介。
顔認証決済やAR(拡張現実)を使った回遊アプリ、口コミによる情報提供ができる位置情報を
絡めたSNSサービス、ワクチンパスポートアプリ、自立走行型ロボットによるホテルの
ルームサービスやポーターサービス、旅行者の足となる自動運転、SNS投稿を紐付けた
デジタル観光マップなど、実に多彩な内容となった。
業界関係者と接点を持つことができ、クライアントのニーズを直接聞くことができ、
次の取り組みの大きな参考になったなど、イベント参加のメリットも大きかったようだ。

result

北海道ブース 取材団体:(公社)北海道観光振興機構

A-04
result

コロナ禍において活動が制限されるなか、リアルなプロモーションができる絶好の機会として 本イベントへの出展を決断。
「Go To トラベル」キャンペーンの再開も期待される令和4年度に向けて、
実際に北海道に来て頂ける機会につなげるのが狙いだ。
特に関西から北海道に行きたいという需要の高さを実感。実際に出展して良い感触が得られた。
ブースのコンセプトは、「HOKKAIDO LOVE!」。
今後は北海道出身の俳優で、TEAM NACS(チームナックス)の大泉洋氏を起用した
プロモーションを予定している。

result

ご出展プラン

展示小間サイズ

W3,000 × D3,000/小間 <スペースのみ>

出展料

中小間 355,000円 (税別)390,500円(税込)

角小間 395,000円 (税別) 434,500円(税込)

割引

早割 15,000円 (税別)/小間

9月末日までにご契約された方

2日間出展割 20,000円(税別)/小間

2日間出展で契約された方 ※24日(金)・25日(土)の2日間出展、諸注意有り、詳しくはお問い合わせください。
その他会場割や小間装飾パッケージプランあり。詳しくは資料をご確認ください。

スケジュール

2022年12月

出展者向け説明会

2023年1月

商談マッチング開始

2023年2月

各種申請資料 締め切り
会期 2023年3月24日(金)~ 3月26日(日)

出展案内動画(約10分)